四国お遍路車中泊の旅11日目 死者の魂が集う、弥谷寺 奥の院で読経
断酒チャレンジ561日目
四国お遍路車中泊の旅11日目
湯巡りNバン日本一周車中泊34日目
道の駅ふれあいパークみの天然いやだに温泉大師の湯で迎える気持ちの良い朝。
もくじ
- 1 四国お遍路車中泊の旅11日目 71番札所 剣五山 弥谷寺(いやだにじ)
- 2 四国お遍路車中泊の旅11日目 72番札所 我拝師山 曼陀羅寺(まんだらじ)
- 3 四国お遍路車中泊の旅11日目 73番札所 我拝師山 出釈迦寺(しゅっしゃかじ)
- 4 四国お遍路車中泊の旅11日目 74番札所 医王山 甲山寺(こうやまじ)
- 5 四国お遍路車中泊の旅11日目 75番札所 五岳山 善通寺(ぜんつうじ)
- 6 四国お遍路車中泊の旅11日目 76番札所 鶏足山 金倉寺(こんぞうじ)
- 7 四国お遍路車中泊の旅11日目 77番札所 桑多山 道隆寺(どうりゅうじ)
- 8 四国お遍路車中泊の旅11日目 78番札所 仏光山 郷照寺(ごうしょうじ)
- 9 湯巡り日本一周Nバン車中泊37湯目 四国健康村
- 10 四国お遍路車中泊の旅11日目 使った費用は?
四国お遍路車中泊の旅11日目 71番札所 剣五山 弥谷寺(いやだにじ)
今日は71番札所弥谷寺からスタートです。
車中泊お遍路も残すところあと18ヶ所。
我ながら良くここまで回ったなぁと感心します。
弥谷寺へは道の駅ふれあいパークみのからすぐに到着。
近いし余裕、余裕なんて歩いていくと、階段の登場!!
登り終えるとさらに階段が、、、
108は煩悩を表すってのは知ってたけど、1年を表すとか、四苦八苦を落とすとか、色んな意味があるんですね。。。
駐車場からの階段を登りきると、結構汗だく。
近くのベンチで一休みした後に参拝。
四国お遍路朝のお参り、71番札所弥谷寺。朝から絶景見れた。早起きは三文の徳。 pic.twitter.com/MKiuTqtuvF
— 断酒チャレンジ@日本一周Nバン車中泊 (@dansyu_callenge) October 1, 2020
本堂の参拝を終えて大師堂へ行くと、他のお寺さんとは少し様子が違います。
大黒天様の向こうに見える下駄箱の文字。
靴を下駄箱に入れて中へ入ります。
畳の上で正座して読経。
心が落ち着きます。
つーか、読経して心が落ち着くようになったのがスゴイ笑
御朱印を頂くと、奥はご覧になられましたか?と聞かれます。
奥?なに??
大師堂の奥に、奥の院がありました!
今見るとちょっとコワイ。。。
でもこの時はありがたい!と思わず読経。
思わず読経するようになってるのがスゴイ。
お遍路の1番札所霊山寺ではじめて勤行本(般若心経の書かれた本)を開いて、呆然自失してた頃が懐かしいw
毎日お寺まわって読経してるだけあって、お遍路ってやっぱりスゴイ効果があるんだな〜と、あらためて実感。。。
弥谷寺は、死者の魂が集まる霊地といわれる弥谷山(標高382m)の中腹にあり、境内には長い石段とおびただしい数の石仏や磨崖仏が独特の雰囲気を作り出している。
弥谷寺は死者の魂が集まると言われてるそうですが、霊感ゼロの僕は全くそんなの感じずに余裕で読経。
いいお寺さんでした!!
四国お遍路車中泊の旅11日目 72番札所 我拝師山 曼陀羅寺(まんだらじ)
弥谷寺で少し長居をしすぎました。。
毎朝のミーティングは9時半から。
次の出釈迦寺へ急ぎます。
四国お遍路車中泊の旅11日目 73番札所 我拝師山 出釈迦寺(しゅっしゃかじ)
なぜか本堂より大師堂が立派だった珍しいお寺さん。
大師堂の左側に本堂がありますが、印象に残った大師堂だけ撮影してました←バチ当たり
出釈迦寺の参拝を終えて仕事の打合せ。
打合せを終えたらもう12時前。
近くにあったうどん屋で肉わかめうどんを。
肉とわかめが冷たくて、熱いうどんが一気に冷める。。。
うどん百名店(だったかな?)て看板でてたけど、、、
うどん、出されれば食べるけど、元々好きでないことに今更気付くw
四国お遍路車中泊の旅11日目 74番札所 医王山 甲山寺(こうやまじ)
甲山寺本堂。
さくっとお参りを済ませます。
四国お遍路車中泊の旅11日目 75番札所 五岳山 善通寺(ぜんつうじ)
道の駅でもらった香川早わかりマップ。
金毘羅宮の上にある善通寺、なんでこんなに大きいのかずっと疑問に思ってました。
着いたら巨大駐車場が!!
なんなんだ?ここは???
疑問に思ったのでソフトクリーム買いつつお土産屋のおばちゃんに聞いてみたら、
なんと弘法大師生誕の地で総本山!
全然知りませんでした。
さっそく中へ。
駐車場から入るといきなりミャンマーのパゴダみたいな仏塔が。
パゴダ供養塔は、太平洋戦争中にビルマ戦線で亡くなられた全国18万有余の方々、また、ビルマ国独立のために戦死した人々、イギリス・インド軍の戦士の霊を合祀しています。昭和45年(1970)8月15日建立。
大師堂を善通寺では御影堂と呼びます。
御影堂参拝の前に甲山寺で終わってしまったお札を書きます。
善通寺入れてあと14霊場分を境内で書き上げます。
空海生誕の地で書くお札、なんだか効き目ありそうです!!
御影堂を参拝。
南大門と五重の塔。
南大門と大楠。
金堂(本堂)。
金堂内部は写真撮影不可、知らずに写真撮ろうとして注意されちゃいました。。。
気を取り直して、すぐ近くのこんぴらさんに行ってみます。
駐車場の呼び込みがスゴイ。。。
一番参道に近いお土産屋さんの駐車場へ。
お土産1500円以上買うと、駐車料500円が無料になるらしい。
次女が大のうどん好きなので、お土産をここで済ませることに。
善通寺知らなくても、こんぴらさんの名前はなぜか知っている。
でも詳しいことは何も知りません。
宗教法人金刀比羅本教の総本部となった。全国に約600ある金刀比羅神社、琴平神社あるいは金比羅神社の総本宮である。
当初はあらゆる分野の人々に信仰されていたが、19世紀中頃以降は特に海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。
時代を超えた海上武人の信仰も篤く、戦前の大日本帝国海軍の慰霊祭だけではなく、戦後の日本特別掃海隊(朝鮮戦争における海上保安庁の掃海)の殉職者慰霊祭も毎年、金刀比羅宮で開かれる。
境内の絵馬殿には航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られる。金毘羅講に代表されるように古くから参拝者を広く集め、参道には当時を偲ばせる燈篭などが今も多く残る。
引用:Wikipedia
それにしてもこんぴらさん、朝イチで参拝した弥谷寺より登ったかもしれません。
お遍路中の金比羅宮参りは、予想外に体力を消耗するので、あまりオススメできませんw
今日はこんぴらさん含めて、78番郷照寺まで参拝。こんぴらさん、予想外に登ってビックリ💦明日88番までいけるかな、、 pic.twitter.com/dDoWhnFf9h
— 断酒チャレンジ@日本一周Nバン車中泊 (@dansyu_callenge) October 2, 2020
四国お遍路車中泊の旅11日目 76番札所 鶏足山 金倉寺(こんぞうじ)
金比羅宮でかなり体力を奪われましたが、引き続きお遍路。
ちょっと疲れすぎてたのか、記憶が曖昧です。。。
四国お遍路車中泊の旅11日目 77番札所 桑多山 道隆寺(どうりゅうじ)
もはや惰性でお参りしてる感じになってきてます。。。
お遍路の寄り道でこんぴらさんはホントオススメできません←しつこい
四国お遍路車中泊の旅11日目 78番札所 仏光山 郷照寺(ごうしょうじ)
やっと今日最後のお寺さん、郷照寺。
御朱印もらう時にオススメの温泉聞いてみたところ、四国健康村が絶対にオススメ!だそうなので、四国健康村へ。
湯巡り日本一周Nバン車中泊37湯目 四国健康村
行ってきましたよ、、、、四国健康村(サ道調)
受付で天然温泉か聞くと沸かし湯との回答。
絶対オススメ!と言われて来たのにがっかりしながら浴室へ。
入った途端に立ち込める漢方の香り!!
疑問に思いながら浴槽を見渡すと励明薬湯の浴槽が。
入った瞬間に分かるお湯。
こりゃ効く〜〜!!
壁の説明書きを見ると励明薬湯は2020年10月6日で終了の案内が。
今日って10月3日。
ギリギリで入れて良かった!!
断酒チャレンジ562日目
四国お遍路車中泊の旅12日目
昨日は最後にお参りした78番札所郷照寺住職オススメの四国健康村で汗を流す。奨明薬湯って漢方湯と月山の鉱石湯が最高で思わず宿泊。朝風呂も楽しむ。薬湯はあと数日で終わりなんだって。お遍路終えたらまた来よう。 pic.twitter.com/K4QJgXQSzo— 断酒チャレンジ@日本一周Nバン車中泊 (@dansyu_callenge) October 2, 2020
しばらく入ってると、ち●こがヒリヒリ、焼けるように熱い。
俺、ち●こ悪いの??
疑問は大きくなるばかりw
隣のおじさんに聞いてみました。
四国健康村は瀬戸大橋が開通した30年以上前に開業。
以来ずっと通ってるけど、ち●こはいまだにヒリヒリすり。
手で隠すとヒリヒリしないからと教えてもらい試してみると確かにヒリヒリしない。
いつもなら露天から入るのに漢方の香りが強すぎて薬湯につかりすぎましたw
露天風呂へ行ってみます。
温泉のもとでも入れてるのかと思いきや、山形月山の鉱石をナノレベルまで粉砕してお湯にまぜてます。
浴槽の岩に付着した白い色を見れば本物と分かります。
岩風呂の他に信楽焼壺湯も。
薬湯も月山の湯も最高に気持ちいい!!
薬湯も月山の湯も湯温は39℃に設定してるそう。
浴室中央には白湯と電気風呂、ジェットバスがありましたが、薬湯と月山の湯と水風呂のみでととのいました!!
水風呂は14℃、キンキンの設定がニクイ。
薬湯は10/6で終わりだし、これはお湯を堪能しよう、と急遽宿泊することに。
カプセルホテルと個室があって、朝はやく出るのでカプセルに宿泊。
宿泊料金は1650円と深夜割り増し1000円の合計2650円、安い!!
しっかりととのいました!!
四国お遍路車中泊の旅11日目 使った費用は?
- 食費:1250円(昼食肉わかめうどん490円・夕食肉肉うどん460円・善通寺ソフトクリーム300円)
- 宿泊料:2650円
- 入浴料:1500円 (四国健康村)
- 納経料:2400円(8霊場)
- お土産代:4082円(金比羅宮)
合計:11882円
明日ものんびりバンライフ、ゆる〜く旅と仕事を楽しみます!
ではまた!!
四国お遍路車中泊の旅0~1日目 東京有明〜四国徳島へフェリーの旅
四国お遍路車中泊の旅2日目 東京発フェリー着、翌日のおすすめコース
四国お遍路車中泊の旅4日目 晴耕雨読?雨の日は無理せず参拝お休み
四国お遍路車中泊の旅5日目 必見!31番札所竹林寺の竹林庭園書院
四国お遍路車中泊の旅6日目 食事もガソリンも補給できる時に取るべし
四国お遍路車中泊の旅8日目 湯ノ浦温泉で日帰り温泉なら四季の湯
四国お遍路車中泊の旅10日目 雲辺寺山頂公園「天空のブランコ」
四国お遍路車中泊の旅11日目 死者の魂が集う、弥谷寺 奥の院で読経